4つの【 柱 】のどれか1つが得意になれば100は余裕で切れます
ゴルフ メンタル ゴルフ 初心者 ゴルフ コースマネジメント ゴルフ ミート率アップ ゴルフ 練習方法
ゴルフを愛する皆さま
ゴルフ楽しんでますか〜( ^ω^ )
今日はシトシト雨でしたね(^^) 寒い雨の日に練習やコースに行かれた方はしっかりとケアをしましょう‼️
さて
スポンサードサーチ
4つの【 柱 】
今流行りの『鬼滅の刃』ではないですよ〜(^^)(面白いので一気に大人買いしましたが)
ここで言う【 柱 】とは、ブログでも度々出す《カテゴリー》の事です。では、改めて《カテゴリー》を紹介しましょう‼️
4つの【 柱 】=カテゴリーとは
- ドライバー(ティーショット)
- セカンドショット
- アプローチ
- パター
この4つのことですね(^^)
この4つの内、1つが得意になれば100切りは余裕で出来ます‼️
得意と言っても、プロ並みの技術を身に付けるまでやる!という事ではなく、例えば練習場で30ヤードの看板の近くに落とす。ということが、10球中5〜6球出来れば大丈夫です。
私自身の体験と、仲間たちの話をまとめると確実に100切りをはじめ、90・80台の壁も越えられるお話でございます( ^ω^ )
私のお話をしますと、何度かブログでもお話しましたが、本格的にゴルフをするのが遅かったため、ショートゲーム(アプローチ・パター)を徹底的に練習しました。
その結果、ショートゲーム(アプローチ・パター)はグリーン周りに来たら2打ではカップイン出来るまでになりましたが、ドライバーはキャリー220ヤードのどスライス、セカンドショットはダフリとフックのオンパレード。
こんな状態でも、半年で70台平均で回れるスコアは出せる様になったのです(^^)
なぜ2つの【 柱 】が得意になっただけでスコアが出せたのか?
- 得意分野が1つでもあるとメンタルに余裕が出来るから
- ショートゲーム(アプローチ・パター)はスイングの基本が詰まっているから
- 得意分野が1つ出来るとコースマネジメントが明確になってくるから
この3つが大きな要因となっています(o^^o)
ゴルフを愛する皆さまに、本気で上達していただきたいので本音をお伝えしますと、ある程度の練習量と継続が必要ですよ(*´-`)
もちろん、ショートゲーム(アプローチ・パター)だけをオススメしているわけではなく、他の【ドライバー】や【セカンドショット】を得意にしても良いんです!
どの【 柱 】から得意になっても、道は結果的に全て繋がっていますから、ご自分が一番合うな!と思う【 柱 】を選んでくださいね(^ ^)
まとめ
【 柱 】と言うだけあって、スイングでもメンタルでも、得意なモノというのは自分の中に《一本の柱=軸》の様なものになります。
現状で、ご自分の得意としているカテゴリーを発見して、その練習を徹底してやってみるのも、今のスコアを越える方法の1つです(^ ^)
もちろん、満遍なく練習することも必要ですが、どれだけ得意に時間を割ける事が出来るかを考える事も必要ですので、今5分でもやってみましょう( ^ω^ )変わりますから(^ ^)
アナタなら必ず【 柱 】を確立できます‼️
得意分野なら、楽しみを見つけながら練習もしやすくなりますからね(^ ^)

人気記事4つの【 柱 】のどれか1つが得意になれば100は余裕で切れます
人気記事 レッスンについてのご案内