下半身が使えれば飛距離も安定も手に入ります。
ゴルフを愛する皆さまへ
「運動に自信あるのに飛距離が全く出ない!」
「15年以上ゴルフをやってるけどショットが安定しないんです…」
今回の記事は、下半身が上手く使えなくて悩んでいる方々に向けて書きました(^^)
✔️ 本記事の内容
す⒈ 下半身を使えるようにするには? 【 左右の◯◯移動を意図的に行う 】 ⒉ 下半身が使えない原因とは? 下半身が使えない2つの原因 3. 下半身が使えるようになる練習方法 下半身が使えるようになる3つの練習方法 4. まとめ 【重要な一つのお話】
スポンサードサーチ
⒈ 下半身を使えるようにするには?
早速、結論からお伝えします。
下半身を使えるようにするには
【 左右の重心移動を意図的に行う 】
ということです!
ゴルファーの悩みとしてトップ5に入ると思われる『飛距離不足』『ショットの不安定』は、下半身が意図的に使えない状況が招いていると言っても過言ではありません。
下半身が使えるメリットはたくさんありますので、簡単にお伝えします。
- リズムが作りやすくなる。
- 左右の重心移動ができるようになる。
- ボールにしっかりとパワーを伝えられる。
- 上半身の力みが減る。
- 上下動が減る。
細かくはまだありますが、下半身が使えるようになると、これだけのメリットがあるんですね(^^)
今まで、『飛距離不足』『ショットの不安定』で悩んだ時に、皆さまはどこを意識されていましたでしょうか?
では次に、下半身が意図的に使えない原因をお伝えしていきますね。
2. 下半身が使えない原因とは?
はじめに、下半身が使えない原因をお伝えすると、下記の2つのことが大きな要因となっています。
- 下半身(足裏・足首・膝・股関節)の各部位を部分的に動かす練習が少ない。
- 上半身(主に腕)で飛距離やショットの安定を求める。
それでは1つずつ簡単に説明していきますね。
1. 下半身(足裏・足首・膝・股関節)の各部位を部分的に動かす練習が少ない。
まず、下半身を意図的に使うとは、スイング中(動き)に、下半身の各部位を自分の意識でイメージ通り動かせる。というのが意図的に使うということですね。
下半身の各部位というのは前述した様に、足裏・足首・膝・股関節です。
これら下半身の各部位が使えるようになる効果的な練習は後ほどお伝えしますね(^^)
2. 上半身(主に腕)で飛距離やショットの安定を求める。
ご存知の通り、下半身はスイングの土台となりますね。
ゴルフのスイングに置いて、凄く大切な箇所であるにも関わらずに、多くのゴルフ上達の情報は『上半身を◯◯して数日でスコアアップ!』や『クラブを自然に◯◯させるて一発で30ヤード飛距離アップ!』などがほとんどですね(⌒-⌒; )
もちろん上半身も大切ですが、同じかそれ以上、下半身に意識を持っていかないと、根本からの『飛距離アップ』や『ショットの安定』は難しいでしょう。
それでは次に、具体的にどの様に意識すれば下半身が使えるか?をお伝えしますね!
スポンサードサーチ
3. 下半身が使えるようになる練習方法
下半身が使えない原因はおわかりいただけたと思いますので、具体的な下半身が使えるようになる練習方法について、まずは簡単にお伝えします。
- ステップ打法を行う。
- 片足素振りを行う。
- 四股を踏む。
それでは次に一つずつ説明していきますね。
・ステップ打法を行う
➡︎これはよくある練習方法ではありますが、下半身を使えるようにするにはとても有効な練習方法です。
やり方として
- 両足を揃えてアドレス
- バックスイングと同時に左足を上げる
- トップにいったら左足を目標方向に踏み込む
この様な感じですが、はじめはハーフスイングぐらいから行い、スリークォータースイングまでゆっくり行いましょう。
・片足素振りを行う。
➡︎こちらはなかなかバランスを取るのが難しい練習ですし、足に何かしらの痛みがある方は無理をしないでくださいね。
左右片足ずつ行いますが、クラブは持たなくても大丈夫です。
15ヤードの振り幅からスリークォータースイングまでで、ゆっくりと素振りを行いましょう。
・四股を踏む。
私も今取り組んでいる練習です^_^
片足素振りと似た効果が得られますが、足裏・足首・膝・股関節の全てを意識出来ないとバランスが取れないので、最適だと思います。
こちらも足に痛みがある方は無理しないでくださいね。
この様な感じですが、どの練習も下半身を意図的に使うためには、非常に効果的な練習となりますが、キツいものもありますので無理はしないでくださいね。
4. まとめ
いかがでしたでしょうか?(^-^)
下半身を意図的に使える様になると、『飛距離アップ』も『ショットの安定』も得ることができます。
これらが得られたら、アナタのゴルフはどう良い方向に変化するでしょう?(*´-`)
このまとめで、重要なお話を最後に一つさせていただきます。
下半身を使えるというのは、上記のことはもちろんですが、【スイング中は両足土踏まずで踏ん張る】ということも重要です。
これができてはじめて、本当の意味で下半身を使えると言っても過言ではありません。
本記事で紹介した練習方法を一つずつ取り入れていただくことで、下半身が使えるようになり、飛距離不足やショットの不安定の悩みから脱出できるようになります!
アナタなら必ず下半身が使えるようになります‼️
楽しみながら下半身の各部位を使って、飛距離不足やショットの不安定を解決をしていきましょうね(o^^o)

人気記事4つの【 柱 】のどれか1つが得意になれば100は余裕で切れます
人気記事 レッスンについてのご案内