フィニッシュからインパクトを良くする

ゴルフ ミート率アップ

ゴルフを愛するアナタへ

「フォロースルーで左肘が引けてしまうんです…」

「インパクトの瞬間に詰まったような感覚があるんです…」

今回の記事は、フィニッシュというスイングの終わりからインパクトを良くする方法について書きました(^^)

【フォロースルー

これは、主にフルスイングを行った時に行われるスイングの終わりを表したゴルフ用語になりますが、アナタは普段、どんなフィニッシュにしよう!と考えたことはありますでしょうか?

「フルスイングしたら勝手にフィニッシュはとれますよね?」

確かにそうですね(^^)

何の違和感もなくスムーズにフィニッシュが取れている方は、全体的に良いスイングが出来ている傾向にありますし、インパクトについてもそこまで悩んではいないと思います^ ^

しかし、何かしらの違和感を感じていたり、インパクトが上手くいかないなぁ〜と感じている方は、基本のアドレス(構え)から見直したり、良いインパクトを作る練習をしたりするのは大切ですが、それでも上手くいかない場合は、やり方を変える必要がありますね!

今回の記事では、その方法をいつも通り順を追ってお伝えしていきますので、フィニッシュやインパクトに悩んでいる方にはオススメの内容となっております(^^)

このブログでは、基本的に【アナタのゴルフの再生】を一番の目的としていますので、その観点で【ゴルフを再生させる方法】お伝えしていきます!

それでは目次からご覧ください!

✔️ 本記事の内容
YouTubeチャンネルのご案内
【アナタのゴルフを再生させる】
がテーマです。
森田ゴルフリバイバー


1.フィニッシュから

 インパクトを良くするとは?
【振り切ることの重要性】

2.振り切れない

  フィニッシュ・インパクトとは?
【様々な特徴について】
 
3.ゆっくりスイングの身に付け方
【具体的な方法】

4. まとめ

YouTubeチャンネルも立ち上げています!

アナタの【ゴルフ再生】をテーマにしていますので、参考になったと思っていただけましたらチャンネル登録をお願いいたします!

森田ゴルフリバイバー


スポンサードサーチ

1.フィニッシュからインパクトを良くするとは?

それでは結論からお伝えします。

振り切れるスイングが飛距離と方向性を生む

このような意味があります。

なぜ、振り切れるスイングが飛距離と方向性の両立が確立されるのか?

それは、インパクトの前後のスイング(動き)に無駄な動きが排除された結果が、振り切れるスイングになるからですね。

上級者やプロのフルスイングを思い出してみてください(^^)

アドレス(構え)からフィニッシュまで、とてもスムーズなスイングができていますね!

スムーズなスイングということは、どこにも違和感がないとも言い換えられますし、スイング中の身体の各部位も理想的な動きができているとも言えます。

逆にインパクトがあまり良くない時というのは、ほぼフィニッシュまで振り切れていません。

それでは、より良いフィニッシュを作っていただき、最高のインパクトになるために、どのようなスイングが振り切れない形なのか?をお伝えいたします。

両方を知っていただくことで、理解が深まりますので自己分析もしてみてくださいね^_^


2.振り切れないスイングとは?

まず1章でお伝えしたのは、フィニッシュまで振り切るスイングができたら

振り切れるスイングが飛距離と方向性を生む

ということでしたね!

それでは逆に、振り切れないスイングというのは以下の特徴があります。

  1. インパクトへの意識が強い。
  2. 左肘が引けてしまう。
  3. 左に振り抜くという意識が強い。
  4. 上半身(腕)の意識が強い。
  5. 下半身の意識が弱い。

これらが主な原因として挙げられます。

もちろん、セカンド・サード・アプローチショットでは、振り切るスイングはほとんどなく、コントロールショットが求められますので、ワザと左肘を引くイメージのショットも行いますが、フルスイングを行う時は別ですね。

次は、これから3章でお伝えする具体的なやり方を参考にしてみてください!


スポンサードサーチ

3.フィニッシュからインパクトを良くする方法

フィニッシュからインパクトを良くすると

振り切れるスイングが飛距離と方向性を生む

というメリットがあるとお伝えしました(^^)

それではまず、良いフィニッシュについて簡単にお伝えします!

  1. フィニッシュの形がしっかりとイメージできている。
  2. インパクト前後で左肘が引けずにインパクト以降に上手く折りたためる。
  3. インパクト以降、クラブヘッドが自然と左に振り抜かれることを理解している。
  4. 力の入れどころ(手なら小指など)を知っている。
  5. 下半身は土台という意識をしっかりと持っている。

このような感じですが、特に1のフィニッシュの形がしっかりとイメージできているというのが大切になります。

それでは、理想的なフィニッシュの作り方を説明いたします。(文章では伝わり難いと思いますので、YouTubeなどで改めてお伝えしますね)

【理想的なフィニッシュの作り方】

  1. まずいつも通りアドレスをとります。
  2. そこから肩の高さまでゆっくりとフォロースルーをとります。
  3. この時に、右腕は真っ直ぐでターゲットライン(飛球線)に対して平行で、左肘は約90°に曲がっていると正解です。
  4. この状態から、左肩にクラブを担ぎます。(別の言い方をすると、クラブで左肩を軽く叩きます)
  5. この左肩にクラブを担ぐ時には、両肘は曲げても大丈夫ですが、引く動きがないようにしてください。
  6. 左肩にクラブを担げれば、そのままフィニッシュまで身体を回し、左土踏まずに重心を乗せます。

このようなやり方ですが、文章ですと難しいですね(^◇^;)

ポイントとしては、3の形がしっかりと作れているかどうか?これがとても重要なのです。

振り切れない方というのは、この時点や少し前の段階で、左肘が引けてしまうことが多いので、その後のスイングに詰まりを感じます。

この練習もゆっくり行っていただき、フォローからフィニッシュはこのように腕が動くんだな。と理解していただくことで、よりスムーズな身体の動きに変えていただけます。

ちょっとイメージが湧かない方は、綺麗なスイングで定評のあるプロのスロースイングの動画などを参考にしながらマネていただけると良いですね(^^)

そして、フィニッシュを決めることがどうして良いインパクトに繋がるかというと、フィニッシュといのはスイングの終わりですよね。

そのフィニッシュが良いということは、スイングの途中経過も良くないと、フィニッシュだけ良いということはありません。

左肘を引くというのは、ヘッドスピードにブレーキをかけているのと同じですね。

しかし、振り切れればブレーキをかけることのないインパクトが作られるようになりますので、終わりを先に良いイメージを持つのはとても重要です。

我々は、先に述べた理由から、調子が悪くなると、先に良い終わり(フィニッシュ)を意図的に作る練習を行いました。


4. まとめ

いかがでしたでしょうか?(^-^)

フィニッシュからインパクトを良くすると

振り切れるスイングが飛距離と方向性を生む

ということでしたね。

少し違った視点からのインパクト改善方法でしたが、インパクトでの左肘の引けというのは、なかなか直り辛いものです。

しかし、このフィニッシュから作っていただくことで、意外と早く良いインパクトを作ることができるようになります。

フィニッシュがわからなくて悩んでいる方や、左肘が引けてしまう方にはオススメとなりますので、是非お試しください(^^)

アナタなら必ず良いフィニッシュから最高のインパクトを習得できます!

焦らずにゆっくりスイングを交えながら練習してみてくださいね!


人気記事4つの【 柱 】のどれか1つが得意になれば100は余裕で切れます

人気記事 レッスンについてのご案内