パターを安定させるためのチェックする順番

ゴルフ パター

ゴルフを愛するアナタへ

「ショットは安定してきたのに、パターでいつもやってしまうんです…」

「なかなかパターが安定しないんですが、何か良い方法ないですか?」

今回の記事は、なかなか安定しないパターをしっかりと安定させて、平均パット数を少なくする方法を書きました(^^)

パターを安定させるため、平均パット数を少なくするためには、練習が必要不可欠ですよね!

普段、アナタはパターの練習ってどれくらいの頻度でやられますか?(^^)

レッスンやイベントでよく聞く質問の一つでもあるんですが、この質問をすると意外なお答えが返ってくるんです。

  • 「ほとんどやりません!」
  • 「コースに行った時のスタート前にちょっとやるだけですね」
  • 「家にパターマットはあるんですが、週一でやったりやらなかったり…」

このようなお答えが結構あるんです(⌒-⌒; )

レッスンに来てくださっている方々には、可能なら毎日数分でも良いので練習してください!

とお伝えしておりますが、やはり直接お会いできない方々にパターの重要性を、文字や動画だけでお伝えするのはなかなか難しいく、力不足を感じております(>人<;)

なので、地道にお伝えして、少しでも楽しくゴルフができるお手伝いになれば嬉しいです(^^)

このブログでは、基本的に【アナタのゴルフの再生】を一番の目的としていますので、その観点で【ゴルフを再生させる方法】お伝えしていきます!

それでは目次からご覧ください!

✔️ 本記事の内容
YouTubeチャンネルのご案内
【アナタのゴルフを再生させる】
がテーマです。
森田ゴルフリバイバー


1.パターを安定させるための

  チェックする順番とは?
【過去や未来ばかりをみない】

2.パターが安定しない方の特徴とは?
【様々な特徴について】
 
3.パターを安定させるための

  チェックする順番の解説
【具体的な方法】

4. まとめ

YouTubeチャンネルもやっていますので、是非ご覧ください!

アナタの【ゴルフ再生】をテーマにしていますので、参考になったと思っていただけましたらチャンネル登録をお願いいたします!

森田ゴルフリバイバー


スポンサードサーチ

1.パターを安定させるための  チェックする順番とは?

それでは結論からお伝えします。

①アドレス(構え)のチェック
②ストローク中、手首・腰・頭を動かさない。
③1.5mで距離感の基準を作る。

ということです。

簡潔な結論ですが、この順番を繰り返しチェックすることで、確実にパット数を減らすことができます!!!

このチェックする順番ですが、アナタはいかがですか?(^^)

少ない(であろう)パターの練習時間で行うことって、決まってきちゃいますよね。

少ない時間でも、ご紹介した順番で練習していただければ、安定度は違います^_^

詳しくは3章でお伝えしますので、次はパターが安定しない方の特徴をお伝えします(^-^)

両方を知っていただくことで、理解が深まりますので自己分析もしてみてくださいね^_^


2.パターが安定しない方の特徴とは?

まず1章でお伝えした、パターを安定させるためのチェックする順番とは

①アドレス(構え)のチェック
②ストローク中、手首・腰・頭を動かさない。
③1.5mで距離感の基準を作る。

ということでしたね。

それでは早速、パターが安定しない方の特徴をお伝えしますね。

  • 練習量が少ない。
  • ショットと同じような動きをしてしまう。
  • パターは感覚だけで良いと考えている。

大きくはこのような特徴があります。

練習場にパッティングができる施設がある所も少ないですし、短い距離ですので感覚でなんとかなりそうな感じもしますよね(^^)

確かに、感覚派のプレーヤーはすぐに上手く出来ちゃったりするんですが、同じく感覚派の私の経験からお伝えすると、チェックする順番は非常に大切です。

それでは簡単に解説します!

・練習量が少ない。

➡︎いつもお伝えしている、ショットでの超大切な基本練習の《15ヤードキャリー》と同じか、それ以上の時間と練習量をパターにかけていただきたいんです。

ボールを打たなくても、素振りだけでも充分ですので、是非時間と練習量の配分を変えてみてください(^^)

・ショットと同じような動きをしてしまう。

➡︎ショットと同じということは、手首・腰・頭が動いてしまうということです。

これだと、チェックする順番の前提から大きく外れてしまうので、完成に固定しましょう!

・パターは感覚だけで良いと考えている。

➡︎感覚が鋭い方もいらっしゃるので、そんなに練習をしなくても、上手くいくこともあるんですよね(⌒-⌒; )

トータルパット数が、平均で36ぐらいであればそのままお楽しみくだされば良いのですが、平均でそこまでいけない方は、ちゃんと基本をやりましょうね(^o^)

このような感じです!

それでは次は、パターを安定させるためのチェックする順番の解説をお伝えします!


スポンサードサーチ

3.パターを安定させるためのチェックする順番の解説

まず1章でお伝えした、パターを安定させるためのチェックする順番とは

①アドレス(構え)のチェック
②ストローク中、手首・腰・頭を動かさない。
③1.5mで距離感の基準を作る。

ということでしたね。

それでは一つずつ簡単に解説していきますね!

①アドレス(構え)のチェック

➡︎アドレス(構え)で、二大チェックポイントというのがあります。

  1. 逆オーバーラッピンググリップで握る
  2. ボールは左目の真下

1.は、いつものショットのグリップと逆になるということですね(^^)

2.は、アドレスをした時に左目の真下にくるようにボールを置きましょう!

②ストローク中、手首・腰・頭を動かさない。

➡︎ストロークというのは、パッティングのスイング(動き)ということです。

練習で、いきなり全ての動きを止めるというのは難しいので、ご自分が一番固定しやすい箇所から止めるようにしましょうね(^^)

ここでは、思いっきり力を入れても大丈夫ですからね^_^

③1.5mで距離感の基準を作る。

➡︎なんでもそうですが、【基準】があるプレーヤーは強いです(^^)

可能なら、いくつかの【基準】を作られると最高ですね!

練習マットでも良いので、是非【基準】を作りましょう!

私はコレでパターが上手くなりました(^ ^)

このような感じです(^-^)

もう本当に、この3つをコツコツやるだけで平均パット数は36以下にできます。

ポイントはコツコツですので、継続が必要ですので、本気で変えたい方はトライしてくださいね!


4. まとめ

いかがでしたでしょうか?(^-^)

1章でお伝えした、パターを安定させるためのチェックする順番とは

①アドレス(構え)のチェック
②ストローク中、手首・腰・頭を動かさない。
③1.5mで距離感の基準を作る。

ということでしたね!

この3つがある程度できていれば、平均パット数は確実に36にはできます。

できなかったとしたら、やり方を間違えているか、練習量が少ないと思ってくださいね^_^

「忙しいのでこの中で一番を選ぶとしたら?」

というご質問もたくさんいただくので、敢えて選ぶとしたら

②ストローク中、手首・腰・頭を動かさない。

ですね(^ ^)

本当はアドレス(構え)ですが、どうしてもとなると、色んな理由から②にしました。

アナタなら必ずパターを安定させることができます!

パターに悩んでいる方は、是非変えてみてくださいね(^^)

人気記事4つの【 柱 】のどれか1つが得意になれば100は余裕で切れます

人気記事 レッスンについてのご案内