ダウンスイングで左に流れて悩んでいる方へ。
ゴルフを愛するアナタへ
「ダウンスイングの時にどうしても左に流れてしまい、色んなミスが出てしまいます…」
ありますよね(⌒-⌒; )
特に力の入る場面で、左に流れる動きが多く起こりますが、どんな場面で起こるのか、再確認いたしましょう!
- いつもより飛ばなくなった時。
- 右足かかとの上がるタイミングが早い時。
これが圧倒的に多くありますね。
では、左に流れてしまう動きというのは、どんなミスを起こしてしまうのでしょうか?
- 飛距離不足
- 引っかけ(フックかチーピン)
- 低弾道
- ダフリ
- トップ
- シャンク
これらの多くのミスを引き起こします。
アナタはいかがでしょう?
挙げたミスや、動きに心当たりがある方は、一度見直した方がいいかもしれませんね^_^
それでは、ダウンスイングで左に流れてしまう方について、いつも通り解説していきます!
このブログでは、基本的に【アナタのゴルフの再生】を一番の目的としていますので、その観点で【ゴルフを再生させる方法】お伝えしていきます!
それでは目次からご覧ください!
✔️ 本記事の内容
YouTubeチャンネルのご案内
【アナタのゴルフを再生させる】
がテーマです。
森田ゴルフリバイバー
1.ダウンスイングで左に流れて悩んでいる方へ。
【明確な軸の意識を持つ】
2.ダウンスイングで
左に流れてしまう方の特徴とは?
【様々な特徴について】
3.ダウンスイングで左に流れないようにする方法
【具体的な方法】
4. まとめ
5. SNSのご案内
YouTubeチャンネルもやっていますので、是非ご覧ください!
アナタの【ゴルフ再生】をテーマにしていますので、参考になったと思っていただけましたらチャンネル登録をお願いいたします!
スポンサードサーチ
1.ダウンスイングで左に流れて悩んでいる方へ。
それでは結論からお伝えします。
明確な軸の意識を持つ。
ということです!
「それはわかりますが、身体がなかなか言うことを聞かないんですよ…」
確かにそうですよね!
そんな時は、出ている悪い動きの逆の動きをすれば直ることが多くあります。
これは、3章でお伝えいたしますね(^^)
まず、基本的に何かの悪い動きが出ている時には、直す順番というものがあります。
【直す順番】
- アドレス(構え)
- 15ヤードキャリーの振り幅から、イメージ通りの振り幅ができているか?
- 下半身の動きをチェック
- 上半身の動きをチェック
- 手の動きをチェック
- 全体的な流れをチェック
このような順番ですね!
このチェックを順番に終えた上で、アドレス(構え)に問題がなければ、出ている悪い動きの逆の動きをすれば大抵の悪い動きは直せます!
それでは次に、ダウンスイングで左に流れてしまう方の特徴をお伝えします。
両方を知っていただくことで、理解が深まりますので自己分析もしてみてくださいね^_^
2.ダウンスイングで左に流れてしまう方の特徴とは?
まず1章でお伝えした、ダウンスイングで左に流れて悩んでいる方への解決策として
明確な軸の意識を持つ。
ということでしたね。
それでは早速、ダウンスイングで左に流れてしまう方の特徴を再確認しましょう!
- いつもより飛ばなくなった時。
- 右足かかとの上がるタイミングが早い時。
このような感じでしたね。
それでは、簡単に一つずつ解説します!
・いつもより飛ばなくなった時。
➡︎いつもよりも飛ばなくなってしまう時ってありますよね。
そんな時に左に流れる動きと共に起こる変化は
- 力み
- すくい打ち(フェース面が上を向く)
- 手打ち
の傾向が強く見られます。
解決方法は3章でお伝えしますね!
・右足かかとの上がるタイミングが早い時。
➡︎飛ばしたい気持ちが強くなると、ダウンスイングに入ると同時に、右足かかとが上がってしまう動きが出てしまいます。
特に飛ばしたい時は、右膝も前に出てしまう傾向も出てきますので注意が必要です。
こちらも解決法は3章でお伝えします!
出てしまっている動きを理解するだけでも、軸を明確に意識できる一歩となりますので、少し振り返ってみてくださいね^_^
それでは次は、ダウンスイングで左に流れないようにする方法をお伝えします!
スポンサードサーチ
3.ダウンスイングで左に流れないようにする方法
1章でお伝えした、ダウンスイングで左に流れて悩んでいる方への解決策として
明確な軸の意識を持つ。
ということでしたね!
それでは、早速ダウンスイングで左に流れないようにする方法をお伝えします!
- 逆の動きを思いっ切りやってみる
- ベタ足での練習
- 右足を軸として打つ練習
- 頭にハンカチを乗せて打つ練習(素振りでも大丈夫です)
このような感じです!
それでは一つずつ簡単に解説しますね(^^)
・逆の動きを思いっ切りやってみる
➡︎本記事は、左に流れて悩んでるというのがテーマですから、ダウンスイングの時に逆の右側に動くというのが特効薬になったりします。
ただし!劇薬でもあるので、やり過ぎは注意です。
可能なら正面から撮影をして、ある程度左に流れなくなったら、すぐに次の課題に取り組むようにしてくださいね(^^)
ゆっくりスイングも忘れずにお願いします。
・ベタ足での練習
➡︎こちらも2章で挙げましたが、右かかとの上がりが早いと、左に流れる動きが多くなります。
なので、よくお伝えするベタ足での練習をおすすめいたします。
やり方は、ゆっくりスイング(5秒前後)でスリークォータースイングですからね^_^
・右足を軸として打つ練習
➡︎こちらは逆の動きを思いっ切りやる練習と近いですね。
アドレスから、右重心を多め(6〜7割)にして、その重心のまま打ちましょう!
やはり、ゆっくりスイングで練習していただき、可能なら撮影してある程度できてきたら、次の課題に移りましょうね!
・頭にハンカチを乗せて打つ練習(素振りでも大丈夫です)
➡︎こちらは動画でアップしてますので、それをご覧ください。
動画では、ゴムティーを頭に乗っけてやっていますが、ハンカチでも大丈夫です。
ちょっと変な動画ですが、効果は高いのでお試しください(^ ^)
このような感じです!
いずれの練習も、やり過ぎは注意です(^^)
結構いらっしゃるのは、何か悪い動きを直す練習を、基本練習かのようにやり続けてしまい、逆に極端な動きになってしまうパターンが結構あります。
変更するタイミングは、撮影か上級者・コーチの方にチェックしていただくと早いです。
何事もバランス良く練習していただければ、軸の意識ができるようになります!
4. まとめ
いかがでしたでしょうか?(^-^)
1章でお伝えした、ダウンスイングで左に流れて悩んでいる方への解決策として
明確な軸の意識を持つ。
ということでしたね!
悪い動きが直る前兆というのがあります。
それは、自分自身でその動きに気がつくことです!
自覚症状がないと、正確に直せませんからね(⌒-⌒; )
極端な動きをすることでも、悪い動きに気がつけることができたりします^_^
特に左右の動きは、軸のイメージを強く持てるチャンスでもありますので、今、ダウンスイングで左に流れて悩んでいるアナタは、軸を強くできるビッグチャンスが来たと思って、練習に取り組んでくださいね(^^)
アナタなら必ずダウンスイングで左に流れる動きを直せます!
軸を意識するチャンスですよ〜(^-^)
スポンサードサーチ
5. SNSのご案内
ブログ: https://yasuhiromoritagolf.com
ツイッター:https://twitter.com/moritagolf369
Facebook:https://www.facebook.com/yasuhiro.morita.988
人気記事4つの【 柱 】のどれか1つが得意になれば100は余裕で切れます
人気記事 レッスンについてのご案内