ゴルフの【やるべき練習】と【応用練習】のバランス
ゴルフを愛するアナタへ
「基本の15ヤードキャリーの練習はたくさんやっていますが、フルスイングが上手くいかなくて…」
今回の記事は、基本をしっかり身に付ける【やるべき練習】と、応用を身に付ける【応用練習】のバランスを上手く取って、ゴルフ上達の速度を早める方法について書きました(^^)
基本を身に付ける【やるべき練習】と、その基本を応用に活かすための【応用練習】のバランス、アナタはいかがでしょうか?(^^)
「【やるべき練習】と【応用練習】の違いがちょっとわからないので、もう一度説明してください…」
そうですね!
それでは簡単に説明しますね!
【やるべき練習】
- 綺麗なアドレスを作る練習
- 15ヤードキャリーの練習
大きく分けると、この2つが【やるべき練習】の基本練習ですね^_^
【応用練習】
- スリークォーターショットの練習
- フルスイングの練習
- 自分に合うリズム、テンポを見極める練習
- 数打ごとに方向を変えて打つ練習
- 左右に曲げる練習
- 高低差を打ち分ける練習
- 距離のコントロールをする練習
- コースを想定した練習
- 飛距離アップさせる練習
これらが、基本練習をコースで活かすための【応用練習】となります!
簡単な解説は1章でお伝えしますね^_^
それでは、ゴルフの【やるべき練習】と【応用練習】のバランスについて、いつも通り順を追って解説していきます(^^)
このブログでは、基本的に【アナタのゴルフの再生】を一番の目的としていますので、その観点で【ゴルフを再生させる方法】お伝えしていきます!
それでは目次からご覧ください!
✔️ 本記事の内容
YouTubeチャンネルのご案内
【アナタのゴルフを再生させる】
がテーマです。
森田ゴルフリバイバー
1.ゴルフの【やるべき練習】と【応用練習】の
バランスとは?
【偏りのない練習】
2.【やるべき練習】と【応用練習】の
バランスが悪い方の特徴とは?
【様々な特徴について】
3.ゴルフの【やるべき練習】と【応用練習】の
バランスについて
【具体的な方法】
4. まとめ
YouTubeチャンネルもやっていますので、是非ご覧ください!
アナタの【ゴルフ再生】をテーマにしていますので、参考になったと思っていただけましたらチャンネル登録をお願いいたします!
スポンサードサーチ
1.ゴルフの【やるべき練習】と【応用練習】のバランスとは?
それでは結論からお伝えします。
レベルに合った偏りのない練習を行う。
ということです!
この練習の偏りが、ゴルフの練習では多くみられます。
早く上達したい!スコアを良くしたい!
この思いが強いと、【応用練習】の割合がとても強くなってしまいがちですが、【やるべき練習】の基本がしっかり作れていないと、フルスイングなどの【応用練習】をしても、変なクセが身に付いてしまいます(⌒-⌒; )
なので、スムーズにゴルフ上達するためにも【やるべき練習】と【応用練習】をバランス良くすることをオススメします!
それでは、【やるべき練習】と【応用練習】を簡単に解説させていただきますね!
【やるべき練習】
- 綺麗なアドレスを作る練習
- 15ヤードキャリーの練習
・綺麗なアドレスを作る
➡︎これは、いつもお伝えしていることですね!
良いアドレス(構え)は、良いスイング(動き)をするためには必要ですね(^^)
例として短距離走では、良いスタートダッシュをして、その後の走りのスピードに良い加速をつけるためのクラウチングスタートが、それに当たります。
良い動きをするためには、良い構えが必要なのは、どんなことでも共通ですね!
・15ヤードキャリーの練習
➡︎こちらもいつもお伝えしていますね(^^)
この小さい振り幅、少ない距離で安定をさせられなければ、これ以上の長い距離を安定させるのは難しいですね。
ミート率を上げる練習としても、最高ですし、昔からプロ達がやっている練習ですので、その効果はおわかりになると思います(^^)
それでは次に、【応用練習】の解説を簡単に行いますね(^^)
【応用練習】
- スリークォーターショットの練習
- フルスイングの練習
- 自分に合うリズム、テンポを見極める練習
- 数打ごとに方向を変えて打つ練習
- 左右に曲げる練習
- 高低差を打ち分ける練習
- 距離のコントロールをする練習
- コースを想定した練習
- 飛距離アップさせる練習
・スリークォーターショットの練習
➡︎7割スイングとも言いますね。
セカンドショット以降は、これぐらいのショットが多くなりますので、練習量としては多めが良いですね!
この練習をやる時は、普通にスリークォーターショットの練習もやりながら、ゆっくりスイングも取り入れて、ベタ足でやることをオススメします。
・フルスイングの練習
➡︎スリークォーターショットもそうですが、このフルスイングも応用ですね。
こちらは主に、フィニッシュで3秒間止まる意識を持って練習をしてください。
他の箇所を気にしながら練習する場合は、1ポイントだけ意識して練習するようにしてくださいね!
・自分に合うリズム、テンポを見極める練習
➡︎コースに行くと、これが早くなることが多くなりますので、よくわからない!という方は三拍子を基準に練習してみてくださいね(^^)
テンポは、男性でも女性でも、60からチャレンジしてみてください!(※テンポ60とは1分間に60拍ということです)
そこを基準に、テンポを上げるか下げるかを見つけましょう!
ちなみに一般男性は65〜80、一般女性は55〜65ぐらいになります。
・数打ごとに方向を変えて打つ練習
➡︎コースには、練習場のように直線がありませんので、自分自身でしっかり目標に構えられるようにしないと、イメージよりも目標に向けていないということが多くあります。
ボールと目標を結んだ、ターゲットライン(飛球線)を想定した後に、第二の目標であるスパットを見つけて、そのスパットに構えればより正確な方向性が出せるようになります。
・左右に曲げる練習
➡︎曲げる練習もやっていただければ、曲がる原因もわかるようになりますので、定期的にチェックしていただければ、インテンショナルフック・スライスが打てるようになり、自分自身の得意な曲げ方もわかるようになります!
・高低差を打ち分ける練習
➡︎風に乗せたり、風の抵抗を少なくしたり、林から脱出したり、グリーン上で止めたり、グリーン上で転がしたりと、多彩な攻め方ができるようになります。
・距離のコントロールをする練習
➡︎これは、微妙な距離をコントロールするということです。
例えば、7アイアンでトータル飛距離が150ヤードを打てるなら、キャリーが140ぐらいになるでしょうから、135ヤードキャリーを打ったりするということです。
コースでは微妙な距離ばかり残りますので、その微妙な距離をコントロールする練習も、スコアアップをする上では必要不可欠ですね!
・コースを想定した練習
➡︎これは、今までの練習の総復習というイメージですね。
数打ごとにクラブを変えて打つのも良いのですが、理想はコースと同じように、ドライバーから順番に打てると最高ですね!
クラブの長さ、距離、方向の違いに慣れるというのも必要です^_^
・飛距離アップさせる練習
➡︎この練習に取り憑かれるないように注意してくださいね(^^)
これも必要不可欠ですのが、100切りが未達成の方は素振りだけで行う方が良いと思います。
やり方は、重いクラブや長いクラブでの連続素振りなどが有効です。
可能なら竹ボウキ最強の練習器具になります!
怪我をしない程度に行ってくださいね(^^)
このような感じです!
この【やるべき練習】と【応用練習】をバランス良くやっていただけると、必ず上達のスピードは上がります(^^)
それでは次に、【やるべき練習】と【応用練習】のバランスが悪い方の特徴についてお伝えします。
両方を知っていただくことで、理解が深まりますので自己分析もしてみてくださいね^_^
2.【やるべき練習】と【応用練習】のバランスが悪い方の特徴とは?
まず1章でお伝えした、ゴルフの【やるべき練習】と【応用練習】のバランスとは
レベルに合った偏りのない練習を行う。
ということでしたね。
やはり、ゴルフ上達のスピードが遅い方というのは、間違いなく練習が偏っています(⌒-⌒; )
どんな偏りがあるかというと、【応用練習】の割合の方が圧倒的に多いということですね。
もちろん「この日は応用練習だけやるぞ!」
という日があっても良いのですが、一回その練習をやると、ほとんどの場合【応用練習】ばかりやる傾向にあります(⌒-⌒; )
なので、ちゃんと意識して割合を戻していただければ、大丈夫です!
そして、練習前にはしっかりと練習の目的を明確にするようにしてくださいね(^^)
それでは次は、ゴルフの【やるべき練習】と【応用練習】のバランスについてお伝えします!
スポンサードサーチ
3.ゴルフの【やるべき練習】と【応用練習】のバランスについて
1章でお伝えした、ゴルフの【やるべき練習】と【応用練習】のバランスとは
レベルに合った偏りのない練習を行う。
ということでしたね!
ゴルフの練習って、この【やるべき練習】と【応用練習】のバランス良さで、ゴルフ上達の速度が変わってきます(^^)
もちろん、ゴルフ初心者の方は【やるべき練習】の割合がはじめは多いですが、ある程度、良いアドレス(構え)ができてきたら、【応用練習】の割合も増やしていくことが望ましいです(^-^)
では、どれぐらいのレベルでどのような割合で練習をすれば良いのか?
このバランスがなかなか難しいですよね(^◇^;)
平均スコアを基準にして、練習時間が1時間を目安として簡単にお伝えしましょう!
※あくまでも、例としてお伝えしていますので、ウォーミングアップ・休憩・クールダウンは適宜入れてくださいね^_^
※慣れてきましたら、時間の割合は自己流で大丈夫ですが、練習の最後は【やるべき練習】で締めることをオススメします(^^)
《平均スコア:初心者〜120》
- 【やるべき練習】30分
- 【応用練習】15分
- 【やるべき練習】15分
《平均スコア:119〜110》
- 【やるべき練習】30分
- 【応用練習】15分
- 【やるべき練習】15分
《平均スコア:109〜100》
- 【やるべき練習】10分
- 【応用練習】10分
- 【やるべき練習】10分(クラブを変えて)
- 【応用練習】10分(クラブを変えて)
- 【応用練習】10分(コースを想定した練習)
- 【やるべき練習】
《平均スコア:99〜90》
- 【やるべき練習】10分
- 【応用練習】15分
- 【やるべき練習】5分(クラブを変えて)
- 【応用練習】15分(クラブを変えて)
- 【応用練習】10分(コースを想定した練習)
- 【やるべき練習】5分
《平均スコア:89〜80》
- 【やるべき練習】10分
- 【応用練習】15分
- 【やるべき練習】5分(クラブを変えて)
- 【応用練習】15分(クラブを変えて)
- 【応用練習】10分(コースを想定した練習)
- 【やるべき練習】5分
《平均スコア:79〜72》
- 【やるべき練習】10分
- 【応用練習】15分
- 【やるべき練習】5分(クラブを変えて)
- 【応用練習】15分(クラブを変えて)
- 【応用練習】10分(コースを想定した練習)
- 【やるべき練習】5分
《平均スコア:71〜アンダースコア》
- 【やるべき練習】10分
- 【応用練習】10分
- 【やるべき練習】5分(クラブを変えて)
- 【応用練習】10分(クラブを変えて)
- 【やるべき練習】5分(コース想定練習)
- 【応用練習】15分(クラブを変えて)
- 【やるべき練習】5分
このような感じですね!
何か目安があれば、行動にも移しやすいと思いますので、慣れてきたら自己流の割合で練習をしてみてくださいね!
4. まとめ
いかがでしたでしょうか?(^-^)
1章でお伝えした、ゴルフの【やるべき練習】と【応用練習】のバランスとは
レベルに合った偏りのない練習を行う。
ということでしたね!
基本、このブログは本気でゴルフ上達をしたい方にフォーカスしてお届けしておりますが、レジャー派のゴルファーの方も、結局は悩むと思うので、そんな場合でも参考になります(^-^)
あとは、やはり練習のバランスですね!
【応用練習】をたくさんやりたくなるのはわかりますが、【やるべき練習】で基本が身に付いた後にたくさんできますので、我慢しましょうね^_^
なにが大切なのか?
目的を明確にすれば、練習の偏りはなくなりますので、偏りを感じる場合は、目的の見直しもしてみましょうね!
アナタなら必ずバランスの良い練習ができるようになります!
是非、自分自身の練習の割合を見つけましょうね!
人気記事4つの【 柱 】のどれか1つが得意になれば100は余裕で切れます
人気記事 レッスンについてのご案内