ゆっくりスイングのススメ
ゴルフを愛するアナタへ
「どうやってスイングしたらいいかわからないんです…」
「スイング中の身体の動きがわからないッ!」
今回の記事は、スイング中の身体の動きがなかなか理解できなくて、『飛距離アップ』や『方向性の安定』が達成できないと悩んでいる方にゆっくりスイングで解決する方法について書きました(^^)
またレッスン中に、このようなご質問をいただきました^ ^
「コーチ!ゆっくりスイングは、ゴルフの上達に凄くオススメだと聞きましたが、本当ですか???」
はい(^^)
めちゃくちゃオススメの練習になります!!
ただ、めちゃくちゃオススメの練習なんですが、始める前に重要なことをお伝えしますと、この練習はめちゃくちゃ疲れます(^◇^;)
ですが、効果は抜群です。
このゆっくりスイングはゴルフ界は元より、スポーツ界では知る人ぞ知る、上達のスピードを早める超絶有効な練習方法です(^^)
ゴルフ界では、宮里藍さんの『2分間スイング』でご存知の方は多いと思います。
私もこのゆっくりスイングを行なってから、スイング中の身体の動きがわかるようになり、ミート率も安定するようになりました。
それでは、ゆっくりスイングのやり方と効能(笑)を、いつも通り順を追ってお伝えいたしますね!
このブログでは、基本的に【アナタのゴルフの再生】を一番の目的としていますので、その観点で【ゴルフを再生させる方法】お伝えしていきます!
それでは目次からご覧ください!
✔️ 本記事の内容
YouTubeチャンネルのご案内
【アナタのゴルフを再生させる】
がテーマです。
森田ゴルフリバイバー
1.ゆっくりスイングはなぜ良いのか?
【3つの効果】
2.ゆっくりスイングが
できない方の特徴とは?
【様々な特徴について】
3.3.ゆっくりスイングの身に付け方
【具体的な方法】
4. まとめ
YouTubeチャンネルも立ち上げています!
アナタの【ゴルフ再生】をテーマにしていますので、参考になったと思っていただけましたらチャンネル登録をお願いいたします!
スポンサードサーチ
1.ゆっくりスイングはなぜ良いのか?
それでは結論からお伝えします。
①身体の使い方がわかる
②集中力がつく
③スイングに必要な筋力がつく
ゆっくりスイングを行うと、主にこの3つの効果(効能)が得られます!
それでは簡単に解説をしていきます!
①身体の使い方がわかる
➡︎クラブを持たなくてもできますので、可能ならば毎日1分でも良いので行っていただきたいです(^^)
そして、さらに調子が良い時ほど念入りにやっていただけると、良い時の身体の使い方が自分自身でわかるようになりますので最高です。
なぜ調子の良い時にやるかというと、調子の良い時ほど自分の身体の動きは気にしないものですから(⌒-⌒; )
調子の良い時の身体の動きが、自分自身で理解して知っていられれば、調子が悪くなっても良い状態に早く戻すことができます!
調子の良い時は、感覚も鋭敏になっていますし、ゆっくり振りますので正しいスイングを身に付けるのにも最適ですね(^ ^)
②集中力がつく
➡︎これはもちろん①も③も繋がっていますが、実際に15秒でも良いのでゆっくりスイングを行なってみてください。
慣れるまでは、まず時間内にフィニッシュまで振ることに集中をしますよね?
あ(^◇^; 言葉遊びで騙したりしているわけではないですからね(^^)
そして、時間配分に慣れてきたら、次はスイングの各パートに意識を向けることができますね。
このように、ゆっくりスイングを行うことで時間や各パートに集中できるようになるんですが、この各パートというのが重要です。
各パートに集中できているというのは、言い換えると一つのことに集中できている状態です。
これが上達を早めるためにはとても重要な本当の集中の仕方ですね!
③スイングに必要な筋力がつく
➡︎スイングに必要な筋肉がつく、については毎日行うことが前提条件にはなります。
『站樁(たんとう)』って聞いたことはありますでしょうか?
格闘技や格闘漫画が好きな方はおわかりかもしれませんが、太極拳から来ている大切な鍛練法です。
ゆっくりスイングはこの『站樁』に少し似ていると私は感じるのです。
『站樁』は一定の型で構えたら、そこから数十分も動かずに『静』の状態から『動』の兆しを見つけていくということだそうで、宇宙の成り立ちであるビックバンを彷彿とさせる鍛練なんですね。
ゴルフも『静=アドレス』から『動=スイング』に変化をさせていく所は似ていますので、ゆっくりスイングを行うことで『動=スイング』の正しい兆しが掴めれば、その後のスイングもスムーズになります。
③のお話は少し難しかったですかね(⌒-⌒; )
私も上手く説明できるように、自分なりにちょっと深掘りして、またこのお話ができるようにします!
それでは、ゆっくりスイングがなかなかできない方の特徴を次にお伝えします。
両方を知っていただくことで、理解が深まりますので自己分析もしてみてくださいね^_^
2.ゆっくりスイングができない方の特徴とは?
まず1章でお伝えしたのは、ゆっくりスイングを行うと、以下の3つの効果(効能)が得られるということでしたね。
①身体の使い方がわかる
②集中力がつく
③スイングに必要な筋力がつく
これとは逆にゆっくりスイングがなかなかできない方というのは、下記の原因が考えられます。
- インパクトの意識が強い(飛ばしたい)
- 一回のスイングで2つ以上の注意点がある
- モノマネが苦手(スイングの面で)
- 飽きっぽい
これらが主な原因としてあります。
特に1と2の意識が強い方々は、ゆっくりスイングをするのに苦労されるかもしれません。
ですので、これから3章でお伝えする具体的なやり方を参考にしてみてください!
スポンサードサーチ
3.ゆっくりスイングの身に付け方
今回も1章でかなりお伝えした感じがありますが(⌒-⌒; )
ゆっくりスイングの効果(効能)としては
①身体の使い方がわかる
②集中力がつく
③スイングに必要な筋力がつく
ということがあるとお伝えしましたね。
意外に思われるかもしれませんが、ゆっくりスイングで実際にボールを打ってみると、なかなかゆっくり振れずに強く振ってしまいますので難しいものです。
なのでゆっくりスイングに慣れるには、以下の順番でチャレンジしてみてください!
(使うクラブは好きなウェッジで行いましょう)
- まずはスリークォーター(7割)の振り幅で、ゆっくり素振りを行う。(スタートからフィニッシュまでで10秒で終わるようにしてください)
- ゆっくり素振りが10回中半分以上できてきたら、今度は15ヤードキャリー(ノーバウンド)の距離で、実際にゆっくりボールを打つ。
- 15ヤードキャリーも10球中半分以上できてきたら、30ヤードキャリーにもチャレンジしてみる。
- 30ヤードキャリーも10球中半分以上できてきたら、クラブを少しずつ長いものに変えてチャレンジする。
- 最終的にはドライバーで成功させる。
このような感じですが、距離を出すというよりは、しっかり決めた時間内でフィニッシュをするというのが大切です。
クラブはご自身の課題によって、カスタマイズしていただいて大丈夫です!
あとは、実際にゆっくりスイングをしている動画などもたくさんあるので、そちらをマネしながらやっていただくと、よりわかりやすいと思います(^^)
機会があれば、私もゆっくりスイングの動画を出しますね。
最初は、ゆっくりがこんなに遅いのか!と、戸惑いがあるとは思いますが、得られるメリットはかなり大きいので、練習の一環として行なってみてくださいねれ
4. まとめ
いかがでしたでしょうか?(^-^)
ゆっくりスイングはなぜ良いのかというと
①身体の使い方がわかる
②集中力がつく
③スイングに必要な筋力がつく
ということでしたね。
この練習自体やってみると、とてもキツイですが、自分自身のスイングの理解度がとても深まります。
理解度が深まると、不調になったとしても、すぐに状態をフラットに戻せるようになります。
アナタなら必ずゆっくりスイングを習得できます!
どんなクラブでもゆっくりスイングができるようにチャレンジしてくださいね!
人気記事4つの【 柱 】のどれか1つが得意になれば100は余裕で切れます
人気記事 レッスンについてのご案内